徹夜状態のまま飛行機に乗り込み、渋谷の街を
大きな段ボール箱を抱えて、歩きました。
Playtime TOKYOの会場にやっと着いて、ひと安心。
だけどまだ、作品づくりは終わっていません。
慣れない英語やフランス語でのやりとりに戸惑いつつ
6mの天井から巨大なペケペケオリンピックの世界を創っていきます。
洋服と、ペケペケの間にストーリーを!
グリーンのカーペットは競技場。キッズブランドのトレンドコーデは
ペケペケたちに声援をおくる観客たち。
ジュディ・マレさんの描いていた世界に
どれだけ近づけただろうか。天井に吊り下げられた
巨大なアーティスト紹介の看板を見上げていると
色々な課題や希望が湧いてくるのでした。
フランスの人が考える見本市の会場づくりは、単なる商業目的ではない。
看板やディスプレイや資料、そしてカクテルパーティー!
日本人が真っ先に削りたがる部分に、お金と手間をかけるのです。
素敵な刺激(ショック?)を受けたまま、未来への妄想は膨らむばかり…
ぼーっとした頭で鹿児島に帰ってきて
うっかり、ペケペケオリンピックを
東京に置いて帰ってしまいました!
と、いうことで
ペケリンピック@Disk1 .me 2月29日~3月11日
東神田にある、素敵なキッズ&マタニティブランドの
ギャラリースペースで、ペケペケ家族に会えます♪
写真はPlaytimeでの展示風景。
今シーズン「カフェ」をテーマにしたお洋服が加わったそう。
「着心地のよさにこだわった トレンドに左右されない服づくり」
そんなDisk1 .me のお洋服は細やかな工夫がたくさんあって
かわいい!おもしろい!と思わず言ってしまうものばかりです。
スタジオペケペケも、制服(作業着けん勝負服)
作ってもらえないかしら~ら~♪と秘かに目論んでいます。
]]>
コメントを残す